医療従事者だからこそ抱える、3つの課題
自己犠牲的な働き方をついしてしまう
患者第一は素晴らしいこと。でも、あなた自身も大切な人です。
- 休憩時間も削って患者対応
- 残業が当たり前になっている
- 自分の体調や家族との時間を後回し
ヒエラルキーでの発言の難しさ
医師を頂点とした組織で、どう効果的に意見を伝えるか
- 医師に意見したくても、タイミングがわからない
- 検査結果や看護の視点を適切に共有できない
- 他職種との連携で遠慮してしまう
チーム医療の理想と現実のギャップ
多職種連携が叫ばれるも、実際はうまくいかない現実
- 職種間の壁を感じる
- 情報共有が上手くいかない
- それぞれの専門性を活かしきれていない
医療現場を知り尽くしたサポーターだからできる、3つのアプローチ
現場を知る者だけができる共感とサポート
30年間の医療現場経験により、あなたの置かれている状況や気持ちを深く理解します。一般的なコーチングでは難しい、医療従事者特有の課題に寄り添ったサポートを提供します。
ポジティブフィードバック手法の活用
世界基準のコミュニケーション手法『ポジティブフィードバック』を医療現場に特化してカスタマイズ。相手の強みにフォーカスした伝え方で、ヒエラルキーがある環境でも効果的に意見を届けられるようになります。
医療従事者としての誇りを軸にした働き方改革
あなたの医療従事者としてのアイデンティティや誇りを大切にしながら、持続可能で充実した働き方を一緒に構築していきます。
あなたの想いを理解できるサポーターです

國井華子(くにいはなこ)
- 元日本赤十字社 医薬情報担当者
- メディカル・コミュニケーションコーチ
- NYLBポジティブ心理学コンサルタント・コーチ
- ひふみ認定プロフェッショナルコーチ
- Mental Breakthrough coaching認定申請準備中
約30年間、輸血関連の臨床検査技師+医薬情報担当者として、検査技師、看護師、医師の皆さんと密接に関わってきました。医療現場の素晴らしさも、課題も、そして医療従事者の皆さんの想いも深く理解しています。
自身も医療業界で働く中で感じた様々な課題を乗り越えてきた経験と、プロフェッショナルコーチとしての専門知識を組み合わせ、医療従事者の皆さんが誇りを持って働き続けられるサポートを提供します。
あなたに合った方法で、変化をサポートします
個別コーチングセッション

1対1の深いサポートで、あなたの課題に向き合います。
- 60分のセッション
- オンライン・対面対応可能
- あなたのペースに合わせたプログラム設計
- 医療現場特有の課題に特化したアプローチ
医療機関向け研修・ワークショップ(準備中)

医療機関向けのチーム研修を準備中です。
- ポジティブフィードバック研修
- ポジティブ心理学実践研修
- 他(多)職種連携コミュニケーション研修
- 医療従事者のワークライフバランス研修 など
医療者向けコーチングとは?
医療者向けコーチングは、医師、看護師、薬剤師、コメディカルなど、すべての医療従事者を対象とした、対話を通じて自己成長を促す個別サポートです。決して「教える」ものではなく、あなたの内にある「答え」や「解決策」を引き出すことを目的としています。
具体的にどんなことをするの?
コーチはあなたに寄り添い、様々な質問を投げかけます。例えば、
- 「今、あなたが最も解決したい課題は何ですか?」
- 「理想とする医療者像はどんなものですか?」
- 「その目標を達成するために、どんな選択肢があると思いますか?」
- 「一歩踏み出すために、今日から何ができそうですか?」
といった質問を通じて、あなたが自分自身と向き合い、新たな視点や気づきを得られるよう導きます。
医療者がコーチングを受けるメリット
医療現場特有の課題に対して、コーチングは以下のようなメリットをもたらします。
- ストレス管理とメンタルヘルス向上: 燃え尽き症候群の予防や、日々のストレスを健全に管理する方法を見つけられます。
- コミュニケーション能力の向上: 患者さんや同僚との関係性を円滑にするための、効果的なコミュニケーションスキルを磨けます。
- リーダーシップとマネジメントスキルの強化: チームをまとめるスキルや、より良い職場環境を構築するためのヒントが得られます。
- キャリアパスの明確化: 専門家としてのキャリアの方向性を見つめ直し、目標達成のための具体的な計画を立てられます。
- ワークライフバランスの改善: 忙しい業務とプライベートのバランスを取り、充実した生活を送るためのサポートを受けられます。
- 問題解決能力と意思決定能力の向上: 複雑な問題に対して、多角的な視点からアプローチし、最適な解決策を見つける力を養います。
コーチングの進め方と頻度
コーチングは通常、定期的なセッション(面談)を通じて進められます。
進め方のステップ
- 初回オリエンテーション: コーチングの概要、進め方、コーチの人柄などを知る機会です。あなたのコーチングに対する期待や、解決したい課題をざっくりと共有します。
- 目標設定: コーチと共に、あなたがコーチングを通じて達成したい具体的な目標を明確にします。この目標は、漠然としたものではなく、具体的で達成可能なものに落とし込んでいきます。
- セッションの実施: 設定した目標に基づき、コーチとの対話を通じて、現状の課題を深掘りし、新たな視点を見つけ、具体的な行動計画を立てていきます。コーチはあなたに質問を投げかけ、傾聴し、あなたが自ら答えを見つけられるようサポートします。
- 行動と振り返り: セッションで決めた行動を実際に実践し、次回のセッションでその結果を振り返ります。うまくいったこと、課題だったことなどを共有し、次のステップを検討します。
- 目標達成と卒業: 設定した目標が達成できた時点で、コーチングは終了となります。必要に応じて、新たな目標を設定し、継続することも可能です。
コーチングの頻度と期間・費用
コーチングの頻度は、個人の目標や状況によって異なりますが、Leading-Medical-Worksでは以下を推奨しています。
- 頻度:
- 月1~2回: 最も一般的な頻度です。前回のセッションで立てた行動計画を実行し、その結果を振り返るのに適した間隔です。
- 週1回(短期間で集中したい場合): 短期間で集中的に課題に取り組みたい場合や、モチベーションを高く維持したい場合に有効です。
- 1回あたりの時間:
- 60分: 内容の深さや進捗によって微調整されます。オンラインでのセッションが主流なので、比較的柔軟に時間を設定できます。
- 期間:
- 3ヶ月~6ヶ月: 多くの目標はこの期間で何らかの進展が見られます。
- 1年以上: より長期的なキャリアプランや自己変革を目指す場合は、継続するケースもあります。
- 費用:
- 現在開業記念モニター価格で、1セッション1万円で行っています。
コーチングを始めるにあたって
コーチングは、あなたが「変わりたい」「もっと良くなりたい」という意欲を持っていれば、誰でも効果を得られます。医療従事者という専門性の高いフィールドだからこそ、コーチングを通じて得られる気づきや成長は、あなたの専門家としての能力を一層高め、日々の仕事に大きな喜びをもたらすでしょう。
ご興味があれば、まずは無料の個別相談に参加してみることをおすすめします。きっと、新たな発見があるはずです。
まずは無料相談で、あなたの想いをお聞かせください
医療従事者としての経験を持つサポーターだからこそ、あなたの状況や想いを深く理解できます。
『こんなことで悩んでいるのは自分だけ?』そんな不安も、きっと共感できるはず。
30分の無料相談で、今抱えている課題や理想の働き方について、安心してお話しください。